2022/09/17 10:42
三六〇度回転する展望レストラン「チサン」を覚えているだろうか。 市役所通りにある住友生命ビル。屋上に円盤のようなものが乗っているが、ここがレストランになっていて一時間かけてゆっくりと回転し...
2022/09/02 08:26
モッズをご存知だろうか? ロンドンを中心に流行した60年代のユース・カルチャーである。三つボタンで細身のスーツの上下にM-51(米製ミリタリー・パーカー)をはおり、足下は先の尖った革靴でキメ...
2022/08/19 09:39
『週間てりとりぃ』にコラムが掲載されました。一志順夫さんの「のすたるじあ東京 #2」と合わせてぜひご覧ください!https://weeklyterritory.blogspot.com/2022/08/2022819.html
2022/08/05 10:48
体操座りが好きだ。ひざを抱え込む姿勢がとても心地よい。だからバスに乗った際はタイヤの真上にある、一段高い席に好んで座る。体操座りとほぼ同じ状態になるからだ。しかし、そのせいで笑われたことがある。...
2022/07/16 11:07
妻から興味深い話をきいた。彼女が小学生の時のことである。漢字テストの最中となりの男子が「おい、答えを教えろよ」と不正な要求をしてきた。妻は黙殺。すると男子は思いもよらない奇策に打って出た。彼はシ...
2022/07/02 10:13
中学生の時、音楽の授業で課題がでた。 隣の者とデュエットするのだが、それは歌でも楽器でも何でもよい。とにかく二人で一つの音楽を完成させるというものだった。この課題を聞いたとき、私は声には出さなか...
2022/06/17 12:36
白人の老夫婦が店に入ってきた。 たてまつるは長崎土産の店であるから、外国人観光客の来店も珍しくない。その際、必ず聞いている事がある。「どこの国から来ましたか?」だ。しかし、今回の夫婦は聞か...
2022/06/03 11:07
『週間てりとりぃ』にコラムが掲載されました。村井邦彦さんのLA日記と合わせてぜひご覧ください!https://weeklyterritory.blogspot.com/2022/06/202263_01901365564.html
2022/05/20 10:48
平和公園に大好きなモニュメントがある。「平和祈念像」と「平和の泉」の間に建つ「乙女の像」だ。手をひろげた女性が彫刻された純白の記念碑で、一九八五年に中国より寄贈された。像の裏側には、「和平」の文...
2022/05/06 11:15
中学生の時、クラスで推理小説が流行ったことがある。アガサ・クリスティやエラリー・クイーンといった外国作家が人気で、みんなで回し読みした。そんな時には暗黙のルールがある。先に読んだものが後に読んで...
2022/04/22 10:51
中学の同窓会で二十数年ぶりに同級生と再会した。学年単位の集まりだったから話したことはないけれど顔だけ知っている友だちもいた。そんなAが少し離れた席から「おいのこと覚えとる?」と話しかけてきた。見覚...
2022/04/08 11:23
「こち亀と長崎とロシア」http://weeklyterritory.blogspot.com/2022/04/202248.html
2022/03/26 11:18
小学生の頃、通学が楽しかった。通っていたのが磨屋小学校(現 諏訪小学校)だったから、観光通りが通学路になる。私は「路上空想レース」という一人遊びを考えた。観光通りを「サーキット場」に、自分と周りの...